中学生の取り組み
勉強の悪さをなくしケアレスミスを撲滅させます。
勉強しても成績が上がらない理由
お子様の答案を見てみてください。8+5が12になっていたり、"記号"で書く所を"名前"で書いたり、ケアレスミスで1教科7点(合計35点)もの点数を落としています。 残念ながら子供たちは、ケアレスミスを軽視して、根本的原因を意識しないので同じミスを繰り返します。 ACTでは自分の勉強の悪さを自覚してもらい、ケアレスミスをなくし基礎点を固めることから勉強がスタートします。
自分で行動できるようになる。
自己管理能力が上がる
学習習慣が身につく
問題解決能力が上がる
結果にコミットします
指導方法
料金を安価に抑え通塾時間を増やすために、機械と人の役割分担で最高のパフォーマンスを可能とします。

機 械
両方の長所を取り入れた学習
機械+人

人
動画授業による指導の長所
決められたことを何度でも、
いつでも、繰り返すことができる。
講師による指導の長所
生徒それぞれに合わせた
判断や指示ができる。

ACT は自作の動画とテキスト
市販のテキストでは、例題一基本問題という流れで、勘や丸 暗記でも問題が解けてしまう構成になっているため、それに 気づかず「理解した」と思い込んでしまいます。答えが「何故 そうなるか」を考えることが出来ないのです。
ACTでは問題を解くための本質を理解しているかをチェック できるよう工夫した、オリジナル教材(英・数・理)を作成 して指導しています。
実際の試験には、見たことのない問題が出題されます。 見たことのない問題を解くには基本=本質に戻ることが大切なのです。
注)生徒によってはatama+、フォレスタ+を使用して指導する場合があります。

重要なのは、対面でのコーチング
教えるのは機械(動画)で十分。
一番重要なのは正しい勉強方法をしているかどうかコーチング する事です。ACTはそのコーチングに力を入れています。 講師が見ているのは問題の解き方です。
正解していたら、正しい考え方が出来ているか。間違えていた ら、なぜ間違えたか把握できているかどうかです。
成績は答えを教えたからといって向上するものではありません。 「自分で考え」「勉強方法の悪さを見つけ」「自分で改善していく」 そして自主的に学習を推進していくから、向上するのです。
基本この1〜3を繰り返します。
-
- STEP1
- 映像でやり方を確認して基本問題を確認します。
しっかり・じっくり
-
- STEP2
- 間違えたらなぜ間違えたか、どうすればいいか考えます。
見直し
解き方の確認
-
- STEP3
- 自分の弱点を解決するために徹底して繰り返します。
繰り返し
悪さの改善
1〜3の繰り返しを「機械」と「人」が 強力に後押しします。
ACTの学習メソット
なぜACTの生徒達はこんなにも成績が伸びるのか。その秘訣はACTにしかできない学習メソッドにあります。
本当の理解が良いノートを作ります。
だからACTはノートの取り方も徹底的に鍛えます!

スポーツを例にして考えて見ましょう。テニスでサーブが苦手だったときあなたはどうしますか?
まずは何故できないのか考えませんか、そして出来る様になるためにトスの位置、ラケットの振り上げ方、足の向きなど自分で考え工夫しませんか、そしてひたすら繰り返しませんか。
実は勉強も考え方が同じで、正しい勉強とは
- なぜ間違えたのか間違えた原因を追究する
- 次にどうすればいいのか対策を考える
- 類題を解き対策を実行してみる
- 答え合わせをして、正解ならOK、不正解なら再度対策を考える
しかしながら、成績が伸びなやむ生徒は間違えても
「ただ正解を書き写すだけ」
「答えを丸暗記するだけ」
「計算ミス等をケアレスミスと判断して次は出来ると思い込む」
だからせっかく勉強しても、完全に理解していないから同じ間違いを繰り返すのです。 好きな事であれば当たり前のことが、勉強となると途端にできなくなります。 それを直す効果的な方法はノートの取り方を変えることです。
ACTではただ答えを書くのではなく、上記の内容をノートに記入して自分の悪さを目に見えるようにすることで、客観的に見つめ直せるので気を付けて問題を解く習慣ができてケアレスミスが減ってきます。
自分で改善していくそして自主的に学習を推進する

ACTが開校して、初めの2年間はアルバイト講師を雇って個別指導をしていましたが満足な成績向上を果たせませんでした。
人にものを教える事は非常に難しく、大学生には答えを教える事は出来ても、成績を上げる為の指導は出来ません。
また私が全員を指導していないので一人一人に適切な指導が出来ず、結果講師任せにならざるをえませんでした。もし私が自分の子どもを塾に入れるならば、高い授業料を使ってアルバイト講師にお願いする事は出来ないと感じました。
それなら私一人で全員を見られるような塾を作ろうと思い今のACTを作り上げました。
そのため現在は全体で50名弱の生徒しか指導することは出来ません。しかし一人で指導しているからこそ、生徒全員の状況を把握し適切な指導をすることが出来ます。ACTで作成した動画とテキストで自然に正しい勉強が出来る様に工夫していますし、現に個別指導時代より成績は格段に向上しています。
成績は答えを教えたからといって向上するものではありません。自分で考え悪さを見つけ、自分で改善していくそして自主的に学習を推進していくから、向上するのです。
試験の現場を想定した最適な教材で学習指導

ただ答えを書くのではなく、その問題を解くための本質を理解しているかどうかをチェックできるよう工夫した、オリジナル教材(英・数・理)を作成して指導します。
統一した指導方法を徹底するために、動画とテキストは全て塾長が作成しています。これは個別指導塾ではACTだけでしょう。
普段の授業では問題が解けるのですが、テストでは解けない。この様な生徒は「勘や丸暗記」で解いている生徒です。
授業中に解けるのは「今教わったからばかり」なので当たり前で、本当に理解したから解けたわけではないのです。
【例題―基本問題】という流れの市販の教材ではどうしても、丸暗記でも解けてしまう構成になっていたため、子供達がそれに気づかず「理解した」と勘違いしてしまいます

AI学習は、例えば理科の実験動画や英語の発音など、紙の教材では出来なかったことを可能にします。また、生徒の解答データを収集することで、生徒ごとの苦手分野、苦手科目などもデータ化され可視化されます。
AIシステムをACT式学習方法で効率的な学習を可能とし、学校のテストの点数UPを狙っていきます。
コーチングが受けられるようリーズナブルな料金設定にしています。

いくら塾で勉強しても自宅で勉強しなくては意味がありません。
いくら自宅で勉強出来ても、正しい勉強が出来なければ意味がありません。
スポーツにはコーチが必要なように、勉強にもコーチが必要です。
ACTでは最適なコーチングが受けられるよう個別指導の半額で通塾していただけるリーズナブルな料金設定にしています。
だから質の高い学習指導を無理なく受けていただけます!
受験勉強に集中しやすいシステム

ACTでは受験時には専用席を準備するので、自分の勉強部屋(写真参照)のように使用し、集中して学習していただけます!
塾で勉強してもらえると都度アドバイスをすることが出来るので私にとっても生徒にとっても都合がよいシステムです。
ACTでは最適なコーチングが受けられるよう個別指導の半額で通塾していただけるリーズナブルな料金設定にしています。
専用席と自習席の違い
ACTではあえて、自習席ではなく専用席を作り対応しています。
わざわざ自習席がある塾からACTに転塾してくる生徒がたくさんいます。話を聞いていると、自習席では「友達が話しかけてきて集中できない」という意見が多いのです。
お友達がいると「話しかけられると断れない」との事です。だからACTでは専用席で集中して勉強してもらいます。
専用席なので、自分の環境にカスタマイズしても大丈夫です。生徒によっては付箋を貼ったり、本棚を持ち込んでテキストを整理する生徒もいます。

塾に通っていても、一生懸命勉強しても成績が伸びない。でもそれには理由があるのです。
成績を伸ばす一番の宝物って何だと思いますか?それは実際に解いたテストです。
ケアレスミスが多いのか?勉強不足なのか?・・・ テストにこそ自分の悪さが表現されているのです。
しかしながら子供たちは点数を見たらクシャクシャと隠してそのままカバンの中に!大事なのは点数ではなくて内容なのです。
これは普段の授業でも同じで、間違えたことばかり気にして”なぜ間違えたのか”を考える習慣がありません。
ACTでは色々な帳票を通じて常に子供たちに考えさせます。だから考える習慣が出来るのです。
初めは大変です、でもこれが当たり前になると大きく成績が伸びてきます。
オプション講座
英語長文読解講座
高崎経済大学付属高校の前期試験に"英検準2級以上の資格を取得して"とある通り、英語は高校受験ではさらに大切な教科となります。学校では学びにくい長文を読む訓練を実施します。
atama+
AIを使った最短講座の学びを提供します。
オーダーメイドのカリキュラムで全員が違う内容を実施していきます。
定員制をとり塾長が全員を全教科指導するので、講師が変わったりせず受験まで一貫した指導を受けられます。
生徒たちが点数を取れないのは、「分からない」のではなく「ケアレスミス」で点を落としている場合が多いのです。それは、「分かった気になって」試験に望んでいるからです。 ACTでは“わかる”を”できる”にするために十分な演習時間を取り徹底的な繰り返しを実施します。
完全定額制でこの金額
授業料 | 設備費 | 合計 | 月通塾時間 | 時間単価 | |
---|---|---|---|---|---|
個別指導X | 26,400 | 2,970 | 29,370 | 12 | 2,448 |
学習塾ACT | 24,500 | 0 | 24,500 | 20 | 1,225 |
個別指導X:週2回90分指導で計算
学習塾ACT:週2回150分
更にテスト期間は約24時間の対策授業が無料!
季節講習費が無料!
最大週4回通塾が無料!
成績は必ず上がります。
入塾後成績が上がらない生徒は次の定期テストまで最大3か月授業料金を無料にします。(詳しくは規約をご覧ください)
問題解決能力を高めるため、”答えがあっている”より”理解しているかどうか”を重視した指導をしていきます。そのために映像とテキストを自作し指導しています。
ACTの映像授業のほかに、英語長文読解講座、atama+,フォレスタ+等多彩な学習環境を提供します。
- 家では誘惑が多すぎて勉強がはかどらない。
- ついスマホに手が伸びてしまう。
- 休みの日に朝から勉強しようと思ったけど、甘えが出て寝てしまう。
- 学校の行事があると勉強を後回しにしてしまう。
勉強に集中できるように、専用席を準備して、休みの日でも塾で勉強できる環境を作っています。
勉強は塾で行い、自宅はくつろぐ場所とメリハリをつけて受験を乗り切りましょう。
料金案内
1,時間単価コース
1時間1,100円で塾を使用した分後払いでお支払いいただくコースです。
このような生徒に
- 安価に塾を使用したい生徒
- 教科を絞って学習したい生徒
- シンプルに塾を使用したい生徒
初期費用
- テキスト代 1冊2,500円(年1回)
- 保証金 25,000円(退塾時に返金します)
月額固定費用(通塾されない月でもかかります)
①連絡アプリ代 500円
通塾曜日:月・火・木・金
通塾時間:コア時間:午後7時30分~午後10時(状況により6時30分から通塾可能)
月料金イメージ
- 週1時間(月4時間)通塾 4,900円
- 週2時間(月8時間)通塾 9,300円
2,定額制コース
完全定額制でその他の費用が掛からないコースです。
このコースには成績保証制度があります。
無料1
基本週2回ですが、学習が遅れているときは最大週4回通塾可能。(注1)
無料2
季節講習会(春夏冬)無料(注2)
無料3
テスト対策(約24時間)無料
注1,注2:無料範囲は現学年の授業内容で、中学3年生の受験指導は除きます。
通塾曜日
月・火・木・金(好きな曜日を選択してください)
通塾時間
コア時間:午後7時30分~午後10時
(状況により6時30分から通塾可能)
料金
全学年 24,500円
中学3年生の受験指導は週3コース、週4コース、無制限コースと何をするかで変わるので面談時に提案させてください。
(無制限コースは時間単価600円程度になります)。